散り始め

桐生の堰堤に咲く桜は満開で風が吹くと花びらが大空に舞う。あと一週間の華やぎ。 。
フランスのジャン・ルーに始めて来る日本で何が見たいと聞いたら間髪いれずに桜と言った。この桜は外国人に見てもらう値打ちは十分にあります。日本を代表する光景といっても過言ではない。
開花の時期には桜の木の存在を改めて尊ぶのだけど、花が終わると「この木何の木?」くらいにしか扱われないのが桜。だから桐生の堰堤の桜も枯れて減っています。一昔前には花見に桟敷をひく方々でにぎわったけど今やコロナもあって立ち見。
全国的にも桜は減っていると思います。私は庭の桜も大切に守ろうと思っていますが、貴方はどうですか?